【相場サイクルを教えて!】セクターローテーションから業績相場と金融相場の周期を詳しく解説!

スポンサーリンク
株式市場の見方-指標
torkey
torkey

趣味で投資投資をしているtorkeyです。

この記事では、セクターローテーションを使って「業績相場」と「金融相場」からなる「相場サイクルの周期」について詳しく解説していきます。

この記事を読めば、相場サイクルに応じて有利な投資対象を見つけられるようになります。ぜひ最後までご覧ください!

torkey
torkey

まさにドラえもんの秘密道具!

米国株の買うタイミングを教えてくれる「押し目レポート」

”投資の森”が出している便利なツールです♪

【まずはセクターローテーションについて解説】

米国株セクターローテーション

相場サイクル!を解説する前に、まずはセクターローテーションについて解説させてください。

セクターローテーションとは、景気の動きに合わせて景気局面別に有利な業種(セクター)に投資対象を切り替えていく投資戦略です。

景気は回復期→好況期→後退期→不況期→回復期…と循環していきます。株式投資では、景気の波に合わせて活躍するセクターが一定パターンみられます。

そのためセクターローテーションを把握しておくことで、チャンスの波に乗りやすくなります。

【米国株のセクターローテーション】こちらのリンクから!

【日本株版のセクターローテーション】こちらのリンクから!

【景気サイクルと市場サイクル】こちらのリンクから!

【セクターローテーションと相場サイクル】

セクターローテーションと相場サイクル

セクターローテーションでは、景気の動きに合わせて「回復期→好況期→後退期→不況期→回復期…」と表記されます。

相場サイクルでは、金利と業績の動きに合わせて「金融相場→業績相場→逆金融相場→逆業績相場→金融相場…」と表記されます。

「景気」と「金利・業績」は連動しています。

そのためセクターローテーションと相場サイクルを重ねてみていくと「今どの局面か?」「どの指標を見たらよいか?」「どのセクターが有利か?」が見やすくなります。

セクターローテーションと相場サイクル

景気回復期=金融相場

景気好況期=業績相場

景気後退期=逆金融相場

不況期=逆業績相場

【相場サイクルからみた各局面の特徴】

相場サイクル

相場サイクルからみた各局面の特徴を「株価」「金利」「PER」「EPS」「失業率」から見ていきます。

参考資料:『週刊ダイヤモンド』5月22日号の第一特集

相場サイクルを見るために必要な用語

金利|お金を返す時の貸借料

PER|投資家の期待値を表す指標

EPS|企業の価値を表す指標

中央銀行|景気に応じて金利を操作する機関

インフレ|モノの値段が上がっていくこと

【金融相場=景気回復期の特徴】

相場サイクルの金融相場は、セクターローテーションだと景気回復期にあたります。

金融相場は、景気を回復させようと中央銀行が金利を下げる局面です。金利が下がるとお金が借りやすくなるため、消費が活発になり設備投資や事業拡大に前向きになります。

金融相場では企業業績にはまだ反映されません(EPS→)が、今後の景気や業績の回復を期待して(PER↑)株価は上がりやすくなります。

金融相場で有利な投資対象

【有利な投資対象】

・設備投資に積極的なグロース株

・企業や個人に融資して利益を得る銀行株

【有利なセクター】

情報技術・金融・不動産

【業績相場=景気好況期の特徴】

相場サイクルの業績相場は、セクターローテーションだと景気好況期にあたります。

業績相場では、低金利を追い風に企業成長が促される局面です。企業は事業拡大を活発に行うため雇用環境も良く(失業率↓)、企業業績も伸びていくため(EPS↑)株式相場全体の株価は上がりやすくなります。

業績相場で有利な投資対象

【有利な投資対象】

・好業績を出している企業

・新規上場した株(IPO株)

【有利なセクター】

資本財・素材・一般消費財

【逆金融相場=景気後退期の特徴】

相場サイクルの逆金融相場は、セクターローテーションだと景気後退期にあたります。

逆金融相場は、景気か過熱しすぎて過剰なインフレなってしまう局面です。中央銀行は景気にブレーキをかけようと金利を上げていきます。金利が上がるとお金が借りにくくなるため、消費が抑制されていきます。

逆金融相場では企業業績にはまだ反映されません(EPS→)が、今後の景気や業績が落ち込むことが予測され(PER↓)株価は下がりやすくなります。

逆金融相場で有利な投資対象

【有利な投資対象】

・財務体質のしっかりしたバリュー株(高配当株)

・エネルギー関連株

【有利なセクター】

エネルギー

【逆業績相場=不況期の特徴】

相場サイクルの逆業績相場は、セクターローテーションだと不況期にあたります。

逆業績相場では、高金利が逆風となり企業の業績は落ち込んでいく局面です。企業は事業を縮小していくため、雇用環境は悪くなり(失業率↑)、企業業績は悪化していくため(EPS↓)株式相場全体の株価は下がりやすくなります。

逆業績相場で有利な投資対象

【有利な投資対象】

・ディフェンシブセクター

【有利なセクター】

ヘルスケア・通信・生活必需品・公共事業

【米国株で個別株投資|チャート分析なら『押し目レポート』】

今有利なセクターから個別銘柄を選んでも、株価の動きは銘柄ごとに大きく異なります。

不思議なことに「今有利なセクター」「良い業績・良い決算」の企業でも、短期的に株価が下がっていくことがあります。そのため株価の短期的な動きを見極めるためには「チャート分析」が必須になります!

チャート分析はとても難しいです。チャートを理解するには、沢山のチャートをみて傾向を分析し、沢山の経験値を蓄えていく必要があります。

そのためチャート分析に自信のない方であれば、『AI(人工知能)』の力を借りましょう!

チャート分析ツールならGoogleやYahoo!の検索アルゴリズムの研究をしている株式会社「ディーボ」が開発した『押し目レポート』が役に立ちます!

押し目とは

「押し目」とは、テクニカル分析用語で「上昇している株価が一時的に下げること」です。

つまり押し目レポートでは『これからすぐに株価が上がりそうな銘柄を教えてくれる』ということです。

1番人気のプランであれば、一日あたり88円でAIによるサポートが受けられます。取引手数料よりも安い価格でチャート分析のサポートが受けられるのはありがたいですね。

もしあなたが短期的な投資で結果が出ていないのであれば、『押し目レポート』を活用することで押し目を見つける目を養うことができます。つまり『押し目レポート』があなたのチャート分析を飛躍的に成長させてくれます。

チャート分析を学ぶなら「高額な情報商材」や「高額な投資スクール」に手を出す前に、まずは少額でできる『押し目レポート』をおススメします。

【まとめ】

セクターローテーションと相場サイクルについて解説してきました。

セクターローテーションも相場サイクルも、知っていればとても役立ちます。

torkey
torkey

今有利なセクターや今後有利になりそうなセクターの予測ができれば、より株式投資を楽しむことができます!

株式市場の見方-指標
スポンサーリンク
シェアする
torkeyをフォローする
【筆者紹介】
torkey

♦趣味「株式投資・ブログ」
♦資産運用「積立NISA」
♦本業「リハビリの先生」
♦好きな言葉「試行錯誤」
♦主戦場「日本株式市場」
♦投資の肝「sector-rotation」

セクターローテーションを中心に『セクター投資』を深堀り!株式投資を楽しむためのknow系ブログです。

Digging Deep into 'Sector Investing' with a Focus on Sector Rotation!
A knowledge-based blog for enjoying stock investments.

torkeyをフォローする