【円高メリットセクターの特徴③選】円高恩恵銘柄はどの業種? デメリットについても解説

スポンサーリンク
株式市場の見方-指標
記事内に広告が含まれています。
torkey
torkey

趣味で株式投資をしているtorkeyです。

今回は【円高メリットセクター】について解説していきます。

円高メリットセクターの特徴を知ることで、円高相場に備えることができます!

私の好きな名言で「チャンスというものは、準備を終えた者にだけ、微笑んでくれるのです」とあります(キュリー夫人より)。

torkey
torkey

しっかり準備して、チャンスに微笑んでもらえるようにしましょう!

torkey
torkey

まさにドラえもんの秘密道具!

日本株の買うタイミングを教えてくれる「押し目アラート」

”投資の森”が出している便利なツールです♪

【円高メリットセクターの特徴③選】

円高とは、他の通貨の価値との相対的な比較です。

この記事では、世界の基軸通貨である米ドルと比較して円が高い。つまりドル/円の円高で活躍するセクターについて解説していきます。

円高メリットセクター|特徴③選
  • ①輸入業で利益を出しているセクター
  • ②資源安による恩恵セクター
  • ③外貨安による恩恵セクター

この記事を書いている時点のドル円相場では、記録的な円安になった後、徐々に円高方向に傾いています。

ドル円の経過

2022年10月20日にドル円は150円台に突入!32年ぶりの円安となりました。

2022年11月10日に米国のインフレが鎮静化傾向!ドル円は円高傾向となっています。

torkey
torkey

今後も円安傾向は続くかもしれないので、円高に備えて円高メリットセクターの整理をしておきましょう!

【円高メリットの特徴①】輸入業で利益を出しているセクター

円高になると、輸入で利益を得ている企業はメリットになります。

日本はエネルギー資源をほぼ輸入に依存しています。円高になるとエネルギー資源を安く輸入することができます。また輸入比率の高い「食料品・飼料」「紙・パルプ」「輸入家具・アパレル」もコストが抑えられるため、企業は利益を得やすくなります。

輸入品安によるメリットセクター

エネルギー資源セクター(灯油・ガソリン)

素材セクター(紙・パルプ)

食品セクター(食料品・飼料)

小売セクター(輸入家具・アパレル)

【円高メリットの特徴②】資源安による恩恵セクター

日本のエネルギー資源の海外依存度は99%です。円高になると海外からエネルギー資源を安く買うことができます。そのためエネルギー資源を加工する「石油・石炭製品」,エネルギー資源を燃料にする「発電所」「空運業・運送関連業」のコストは抑えられるため、企業は利益を得やすくなります。

エネルギー資源価格安によるメリットセクター

エネルギー資源セクター(石油・石炭製品)

電力・ガスセクター(発電所)

運送・物流セクター(空運業・運送関連業)

【円高メリットの特徴③】外貨安による恩恵セクター

円高になると外貨を安く買うことができます。そのため国内からの海外旅行者が増えるため、「旅行関連業」「空運・旅客業」の企業は利益を得やすくなります。

外貨安によるメリットセクター

サービスセクター(旅行関連)

運送・物流セクター(空運・旅客業)

【円高メリットセクターと参考銘柄(個別株)】

「円高メリットセクターのまとめ」と「参考銘柄」を紹介していきます。

円高メリットセクターと参考銘柄
  • 〈エネルギー資源セクター〉
  • 5020|ENEOS:石油・石炭製品
  • 5019|出光興産:石油・石炭製品
  • 5021|コスモHD:石油・石炭製品
  • 〈素材セクター〉
  • 3861|王子ホールディングス:パルプ・紙
  • 3880|大王製紙:パルプ・紙
  • 3941|レンゴー:パルプ・紙
  • 〈食品セクター〉
  • 2002|日清製粉グループ本社:食料
  • 2502|アサヒ:ビール
  • 2060|フィード・ワン:配合飼料
  • 〈小売セクター〉
  • 9843|ニトリホールディングス:輸入家具
  • 2777|カッシーナ・イクスシー:輸入家具
  • 8227|しまむら:アパレル
  • 〈電力・ガスセクター〉
  • 9501|東京電力HD:電力
  • 9503|関西電力:電力
  • 9531|東京ガス:ガス
  • 〈運送・物流セクター〉
  • 9201|日本航空:空運
  • 9202|ANAホールディングス:空運
  • 9064|ヤマトホールディングス:陸運
  • 〈サービスセクター〉
  • 9603|エイチ・アイ・エス:旅行関連業
  • 9726|KNTCT:旅行関連業
  • 9376|ユーラシア旅行者:旅行関連業
  • 〈電機・精密セクター〉
  • 7600|日本エム・ディ・エム:医療器具の輸入販社
torkey
torkey

円高になった時は、ぜひチェックしてみて下さい!

【注意!円高デメリットセクターの特徴】

円高デメリットとなるセクターは、主に輸出で利益を得ている企業です。

円高時に海外で商品を売る場合、商品価格を上げると売れにくく,商品価格を下げると利益が得にくくなります。そのため輸入で利益を得ている企業にとって、円高は大打撃になります。

輸出で利益を得ている円高デメリットセクター

自動車セクター

電子部品・精密機器セクター

鉄鋼セクター

円高デメリットセクターは、円安の時に有利になるセクターです。

円安メリットセクターについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクからどうぞ。

【円安と円高はどうやって決まるの?金利に着目!】

世界のマネーは相対的に、金利の低いところから金利の高いところへ移動します。

2022年10月現在、日本は低金利,米国は高金利なので、円を売りドルを買う=円安となっています。

今後「日本の金利が上がるor米国の金利が下がる」ことがあれば、ドルを売り円を買う=円高になっていくでしょう。

【為替を決める!今後の重要イベント】

2022年10月現在、円安の大きな原因は「日米の金利差」です。

今後いつ円高になっていくかは、「米国の金融政策」「日本の金融政策」に着目していかなければなりません!

金融政策について詳しく知りたい方はこちらのリンクからどうぞ。

【米国の金融政策:今と今後を簡単に解説】

2022年10月現在、パウエル議長は過度なインフレを抑制するために、急ピッチな金融引き締め(金利を上げる)を行い過熱した景気にブレーキをかけています。

今後インフレが抑制されていき、景気の熱が冷めてくれば、パウエル議長は金融引き締めの手を緩めていくことになります。ここで為替は円安から円高に移行していくでしょう。

【日本の金融政策:今と今後を簡単に解説】

2022年10月現在、黒田総裁により2013年から金融緩和(金利を下げる)が行われ、現在もなお金融緩和は継続されています。日銀の総裁が黒田総裁でいる限り、日本の金融緩和状態は維持されるでしょう。

黒田総裁の任期は、2023年4月8日までとなっています。

今後総裁が変わり、日本の金融政策に変更があれば、為替は円安から円高に移行していくかもしれません。

torkey
torkey

円安と円高をみるならば、日米の金融政策と金利差をチェックしておきましょう!

【まとめ】

円高メリットセクターについて解説してきました。

円高メリットセクター|特徴③選
  • ①輸入業で利益を出しているセクター
  • ②資源安による恩恵セクター
  • ③外貨安による恩恵セクター

「為替」以外にも「セクターローテーション」「景気」別に分かりやすくセクターのジャンル分けをしていますので、ぜひこちらの記事もご覧ください!

株式市場の見方-指標
スポンサーリンク
シェアする
torkeyをフォローする
【筆者紹介】
torkey

♦趣味「株式投資・ブログ」
♦資産運用「積立NISA」
♦本業「リハビリの先生」
♦好きな言葉「試行錯誤」
♦主戦場「日本株式市場」
♦投資の肝「sector-rotation」

セクターローテーションを中心に『セクター投資』を深堀り!株式投資を楽しむためのknow系ブログです。

Digging Deep into 'Sector Investing' with a Focus on Sector Rotation!
A knowledge-based blog for enjoying stock investments.

torkeyをフォローする